それぞれメリット・デメリットがありますが
一歩前進するために、
まずは無理せずできる事から行動をおこします。
第26回福祉住環境整備コミュニティ(略:福住コミュ)勉強会を再開

2年間の空白がありました。
コロナ禍でリアル勉強会を実施できず・・・
徐々にリアルに生でお会いする機会も増えてきましたが、
開催する側も参加する側も
まだ、様々な配慮をしなければ・・・
この2年間でリモートも使えるようになり
リアルではお会いできない方々とも
画面を通じ話をすることができるようになりました。
福住コミュのリアル勉強会に
参加したいけど参加できない
距離や時間のハードルがありましたが
リモート勉強会ではそのハードルが下がり参加しやすくなります。
画面越しですが、夜の9時に集まり、近況報告からスタート。
その中から、住環境の課題が沢山浮かび上がってきます。
そして、近々で学びたい・共有したいテーマがきまります。
自分一人では気づかない、見逃している、知らなかったなど・・・
福住コミュの仲間と一緒に楽しみながら見識を広げていきます。
リモート勉強会、
もっと早くトライしたかった、反省と共に感謝します。